鉄道模型大運転会in博多南


2024年8月12日博多南駅ビル2Fイベントスペースにて第9回鉄道模型大運転会を開催!

鉄道模型の走行展示や運転体験、鉄道模型部品販売やフリーマーケットの開催を予定しています!

部屋の中こうぼう製品MR600も販売予定!

12:30開始予定! ぜひぜひお越しください!


入場・観覧無料 

運転体験 車両持込300円 車両貸出500円(各30分)



九州鉄道模型会公式HPはこちら




鉄道模型大運転会in博多南


2023年12月30日博多南駅ビル2Fイベントスペースにて第八回鉄道模型大運転会を開催!

鉄道模型の走行展示や運転体験、部品販売やフリーマーケット・プラレールあみだくじの開催を予定しています!

部屋の中こうぼう製品MR600も販売予定!

12:30開始予定! ぜひぜひお越しください!


入場・観覧無料 運転体験500円



九州鉄道模型会公式HPはこちら


筑肥線100周年記念動画作成 103系国鉄色に手をふって筑肥線100周年を祝おう!


筑肥線は、大正12年に、福吉駅 - 浜崎駅間で開業し、 今年2023年、開業100周年を迎えます。 その100周年記念事業として、 2023/11/19(日)に、 103系国鉄色の臨時列車(特別ヘッドマーク)を走らせます。 是非、沿線から臨時列車に手をふってください。 車内から動画撮影し、記念ムービーを作成する予定です。 私たちの生活を支えてくれた筑肥線の100歳のお祝いに、 手をふってください。



いつ? どこで? ・2023年11月19日(日) ・筑前前原駅(8:46)ー西唐津駅(9:57)

筑肥線100周年電化40周年記念事業公式HPはこちら


103系国鉄色大入駅特別撮影会

筑肥線は、大正12年に、福吉駅 - 浜崎駅間で開業し、 】今年2023年、開業100周年を迎えます。 その100周年記念事業として、2023/11/19(日)に、 103系国鉄色の臨時列車(特別ヘッドマーク)を走らせます。 その臨時列車の大入駅停車中に、特別撮影会を実施します。

いつ? どこで? ・2023年11月19日(日) ・大入駅 2番ホーム

何ができるの? ①運転台での撮影 ②絵画コンクール入賞作品の鑑賞 ③車掌帽、車掌マイクを持っての撮影

誰がどれくらい参加できるの? 中学生以下の子ども(とその保護者) ①12:32~13:02 30名(満席、予約終了) ②13:02~13:32 30名 ③13:32~13:52 20名 ※事前に申し込みし、当選した方しか参加できません。 ※絵画コンクール応募者を優先します。 申し込み方法は? https://forms.gle/VyADLCMURbcKhHLL9 からお申し込みください。 注意 ・スタッフの指示に従ってください。従っていただけない場合は、イベントが中止になる場合があります。 ・「運転台」「車掌帽&マイクを持って」の撮影はスタッフが行います。スマホ、デジカメを準備してスタッフにお渡しください。 ・自家用車は近隣の農道に駐車していただきます。詳しくは、最下部HPを参照。 ・告知内容は天候や感染症等の理由により、予告なく変更、中止となる可能性があります。

筑肥線100周年電化40周年記念事業公式HPはこちら


103系国鉄色に福吉・浜玉の子どもたちを 無料乗車招待


筑肥線は、大正12年に、福吉駅 - 浜崎駅間で開業し、 今年2023年、開業100周年を迎えます。 その100周年記念事業として、2023/11/19(日)に、 103系国鉄色の臨時列車(特別ヘッドマーク)を走らせます。 その臨時列車に、福吉、浜玉の子どもたち120名を無料乗車招待します!

誰がどれくらい参加できるの? 福吉、浜玉の中学生以下の子ども(とその保護者) ①福吉:90名 ②浜玉:30名 ※絵画コンクール応募者を優先します。

集合は? ①福吉:福吉駅前 13:50 ②浜玉:浜崎駅前 14:15 申し込み方法は? ※申し込みは締め切りました。 注意 ・スタッフの指示に従ってください。従っていただけない場合は、イベントが中止になる場合があります。 ・告知内容は天候や感染症等の理由により、予告なく変更、中止となる可能性があります。

筑肥線100周年電化40周年記念事業公式HPはこちら

鉄道模型大運転会in博多南


2023年12月30日博多南駅ビル2Fイベントスペースにて第八回鉄道模型大運転会を開催!

鉄道模型の走行展示や運転体験、部品販売やフリーマーケット・プラレールあみだくじの開催を予定しています!

部屋の中こうぼう製品MR600も販売予定!

12:30開始予定! ぜひぜひお越しください!


入場・観覧無料 運転体験500円



九州鉄道模型会公式HPはこちら




鉄道模型大運転会in博多南


2024年8月12日博多南駅ビル2Fイベントスペースにて第9回鉄道模型大運転会を開催!

鉄道模型の走行展示や運転体験、鉄道模型部品販売やフリーマーケットの開催を予定しています!

部屋の中こうぼう製品MR600も販売予定!

12:30開始予定! ぜひぜひお越しください!


入場・観覧無料 

運転体験 車両持込300円 車両貸出500円(各30分)



九州鉄道模型会公式HPはこちら




筑肥線100周年記念動画作成 103系国鉄色に手をふって筑肥線100周年を祝おう!


筑肥線は、大正12年に、福吉駅 - 浜崎駅間で開業し、 今年2023年、開業100周年を迎えます。 その100周年記念事業として、 2023/11/19(日)に、 103系国鉄色の臨時列車(特別ヘッドマーク)を走らせます。 是非、沿線から臨時列車に手をふってください。 車内から動画撮影し、記念ムービーを作成する予定です。 私たちの生活を支えてくれた筑肥線の100歳のお祝いに、 手をふってください。



いつ? どこで?

・2023年11月19日(日) ・筑前前原駅(8:46)ー西唐津駅(9:57)

筑肥線100周年電化40周年記念事業公式HPはこちら


103系国鉄色大入駅特別撮影会

筑肥線は、大正12年に、福吉駅 - 浜崎駅間で開業し、 】今年2023年、開業100周年を迎えます。 その100周年記念事業として、2023/11/19(日)に、 103系国鉄色の臨時列車(特別ヘッドマーク)を走らせます。 その臨時列車の大入駅停車中に、特別撮影会を実施します。

※事前に申し込みし、当選した方しか参加できません。

※絵画コンクール応募者を優先します。

お申込み

https://forms.gle/VyADLCMURbcKhHLL9 からお申し込みください。

注意

・スタッフの指示に従ってください。従っていただけない場合は、イベントが中止になる場合があります。

・「運転台」「車掌帽&マイクを持って」の撮影はスタッフが行います。スマホ、デジカメを準備してスタッフにお渡しください。

・自家用車は近隣の農道に駐車していただきます。詳しくは、最下部HPを参照。

・告知内容は天候や感染症等の理由により、予告なく変更、中止となる可能性があります。

筑肥線100周年電化40周年記念事業公式HPはこちら


103系国鉄色に福吉・浜玉の子どもたちを 無料乗車招待


筑肥線は、大正12年に、福吉駅 - 浜崎駅間で開業し、 今年2023年、開業100周年を迎えます。 その100周年記念事業として、2023/11/19(日)に、 103系国鉄色の臨時列車(特別ヘッドマーク)を走らせます。 その臨時列車に、福吉、浜玉の子どもたち120名を無料乗車招待します!

誰がどれくらい参加できるの?

福吉、浜玉の中学生以下の子ども(とその保護者)

①福吉:90名

②浜玉:30名

※絵画コンクール応募者を優先します。

お申込み

※申し込みは締め切りました。

注意

・スタッフの指示に従ってください。従っていただけない場合は、イベントが中止になる場合があります。 ・告知内容は天候や感染症等の理由により、予告なく変更、中止となる可能性があります。

筑肥線100周年電化40周年記念事業公式HPはこちら


       

HOME


商品一覧


イベント

       

部屋の外


出張運転


お問い合わせ


       

部屋の中こうぼう